1/8

お包丁先生!【全部セット】12月発送分

¥15,950 税込

なら 手数料無料で 月々¥5,310から

予約商品

発送予定:2025年12月22日 〜 2025年12月24日

別途送料がかかります。送料を確認する

【セット内容】
お包丁先生!×1、お砥石先生!×1、オリジナル手ぬぐい×1
初回購入特典としてオリジナルステッカーをランダムでプレゼント

【商品スペック】
・お包丁先生!
素材:槌目VG-10三層鋼 HRC59.5
大きさ:全長約296mm(刀身165mm)
重量:約110g
生産地:岐阜県関市

・お砥石先生!
大きさ:176x52x15mm(長x幅x高さ)
粒度:#1000
生産地:愛知県常滑市

・オリジナル手ぬぐい
大きさ:約1000x約350mm(長x幅)
生地:特岡(とくおか)
生産地:北海道旭川市
使用用途:包丁を包む、研ぐ際に手拭いとして、普段使いとしてもご利用になれます。

『お鉄パン先生!』に続き、先生(経塚翼)の一生ものお料理アイテム第二弾として『お包丁先生!』が完成いたしました。
お生徒さんからどんな包丁が欲しいかの声もたくさん聞いて、構想1年、何度も工場訪問を経てやっと完成しました。歴史ある刃物の町として知られる岐阜県関市にある創業100年以上の老舗メーカーが50以上となる工程を刃物職人たちが1本1本丹精こめて丁寧に作ります。
先生(経塚翼)の想いとして一生ものにしたいということから、包丁のメンテナンスとして『お砥石先生!』もご用意しておりますので、是非全部セットをお買い求めください。
(単品合計で購入より、『全部セット』でご購入の方が1,540円もお得!)

※お客様都合による返品は承りしておりません。予めご了承くださいませ。

商品をアプリでお気に入り

お包丁先生! の特徴 ①持ち手

女性でも握りやすさを追及した経塚翼の完全オリジナル。国産の天然木である山桜を使用。水に強いのが特徴。

お包丁先生! の特徴 ②軽さ

メーカー同サイズのものが140~150gに対して、お包丁先生!は約110g。使いやすさを追求

お包丁先生! の特徴 ③錆びづらい

芯材にVG-10鋼材、両側面にステンレスを挟むことで、芯材より錆びに強い側面のステンレスの面積が広く、耐腐食性に優れている。

お包丁先生! の特徴 ④切り離れしやすい

刃先から峰(背)側に向かっての側面の研ぎ角度と、側面の槌目の凹凸加工で隙間ができ切り離れしやすい加工を施しております。

お包丁先生! の特徴 ⑤切っ先

斜めにデザインすることで視認性が高くなり、切りやすく飾り切りもしやすい仕様になっております。

お包丁先生! の特徴 ⑥完全止水

刃と持ち手の繋ぎ目は完全に止水しているので水や汚れがたまりません。

お包丁先生! の特徴 ⑦万能包丁

肉、魚、野菜など様々な食材を1本で切ることができる汎用性の高い包丁です。(※骨など硬いものは切断しないでください。切ることは出来ますが、刃こぼれの原因になり包丁の寿命を縮める事になります。)

お包丁先生! の特徴 ⑧左利きも使える両刀

両刀なので右利きでも左利きでも使えます。

お包丁先生! の特徴 ⑨適切に研げば一生もの

砥石で研ぐことで、刀身は少しずつ研がれて無くなっていき小さくなっていきます。包丁として使えない大きさまで小さくなれば新たに買うことになりますが、この職人さんの包丁は一般的な家庭であれば10年、20年と使えますので、そういった意味で一生物と言われることが多々あります。

使用上の注意
・刀身の変色、持ち手の劣化になるため、食洗機はご利用になれません。
・使用後はよく洗い、タオル等で水分を拭き取って乾燥させてください。長時間の放置はサビの原因となります。
・氷、骨、甲殻、固い種(桃等)など硬い物への使用は避けてください。刃こぼれの原因になるためご注意くださいませ。
・お子様の手の届かない場所に保管し、安全にお取り扱いくださいませ。 

お砥石先生! の特徴

素晴らしい包丁でも使っていけば切れなくなってしまう時がきてしまいます。
先生(経塚翼)の想いとして、皆様に長く使っていただきたいということから、包丁メンテナンスに必要な素敵な砥石をご用意いたしました。

お包丁先生はシャープナーではなく、砥石で適切に研げば一般的な家庭であれば10年、20年と使うことができ、そういった意味で一生物と言えます。
先生の想いとして、せっかく最高の包丁をお届けするので、皆様に長く愛用いただきたいということから、包丁のメンテナンスに最適な砥石を、日本六古窯の一つ「常滑焼」で有名な常滑市にある創業80年以上の砥石職人さんにお願いし、ご用意しました。
※誰でもできる研ぎ方の解説動画も付けています。

特徴:高温焼成(約1200°)した砥石で硬さは均一、シャープな研ぎ味を発揮します。
用途:包丁の中研ぎ用。切れ味の悪い時にお使い下さい。
注意:充分に水を含ませてからご使用下さい。ポイントは泡が出なくなるまで。
※使用方法は『お砥石先生!』の箱にQRコードから動画にて説明がありますので参考にご覧ください。

使用上の注意
・セラミック包丁には使用できません。
・顔のハンコは研ぐと削れますのでご理解の程お願いいたします。

オリジナル手ぬぐい の特徴

明治40年創業の老舗メーカー。
◆繊細なデザインを染める技法
こだわりは、繊細な色柄や色の際、そして生地の裏まで染めること。そのため本染めの中の「手捺染(てなせん)」という技法で、手ぬぐいを1本1本染め上げています。
◆生地について
「特岡(とくおか)」という浴衣などにも使用される最高級生地を使用。
930本の経糸に対して、長さ1尺ごとに92回も横糸が打ち込まれているため、とても目が詰まっていて、生地に滑らかさとコシがあります。また体にやさしい天然素材である木綿は、肌触りがよい、吸水性が高い、水に濡れるとさらに丈夫になり洗濯に強い、などの特徴がある素材です。
◆手捺染(てなせん)について
手捺染(てなせん)とは、布地に染料などを印捺して染色する方法です。型紙を使って染料を刷り込むため、注染(染料を注いで染める方法)と比べて細かい模様や多色の柄も染めることが可能です。

画像提供元:水野染工場

使用上の注意
・本染めの手ぬぐいであるため、色落ちや色移りがございます。
・中性洗剤のご利用をおすすめいたします。

  • レビュー

    (24)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥15,950 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品